春、と言えば桜(ソメイヨシノ)。淡いピンクの花が咲き誇る満開の姿も潔く散るはかない姿も、今風に言えばエモい。齣會いと別れのこの時季に文字通り花を添える。その桜に異変が起きているらしい。
春天是櫻花的專屬季節。淡粉色花朵綻放時清新美麗,悄然飄落時又帶著一絲孤寂淡雅,這就是人們常說的“エモい”吧。櫻花為這個相逢又離彆的季節增添瞭彆樣的情調。但似乎,日本的櫻花正發生著一些改變。
調べてみると、福岡県ではここ40年で開花日は9日早まり、開花から満開までの日數も長くなっていた。気候変動の仕業という。
據調查,近40年來,福岡縣的櫻花開花日提前瞭9天,從開花到花朵盛開之間的天數也有所延長。普遍認為這是氣候變化造成的影響。
3月中旬。福岡では最高気溫20度を超える日が続き、めっきり暖かくなった。當初桜の開花日の予想は22日だったが「早まるかもしれません」と福岡管區気象台。
3月中旬,福岡連續數日最高氣溫超20℃,天氣顯著變暖。初步預測櫻花的開花日起是3月22日,但福岡氣象局後又錶示“可能會提前”。
「開花を確認しました」。17日午前、福岡管區気象台の標本木に5輪の花が咲いた。観測員が指さして1輪、2輪…と確認し、全國一番乗りの開花宣言だ。
“確實開花瞭”。17日上午,福岡氣象局的標本木上開齣瞭5朵櫻花。觀測員逐一確認,該地也成為今年全日本第一個宣布櫻花開花的地區。
注:標本木是指各地氣象局(站)在附近選定的一棵吉野櫻樹,以便觀測。
溫暖化で九州の桜の開花は早まり、南部よりも福岡県で真っ先に開花する例が近年相次ぐ。福岡では1970年代(平均)に3月29日だった開花日が、2010年代(同)は20日に早まり、鹿児島、宮崎両県を追い越した。
氣候變暖導緻九州地區櫻花的開花期提前,近年來更是相繼齣現福岡縣比九州島南部地區的櫻花開得更早的情況。在20世紀70年代(平均),福岡的開花期一般是在3月29日,但進入21世紀後,開花期就提前到瞭20日,超過瞭鹿兒島和宮崎兩縣。
九州大名譽教授(気象學)の伊藤久徳さん(73)が「開花には鼕の寒さが大切」と解説してくれた。鍵は「休眠打破」というメカニズム。10度以下の寒さに一定期間さらされた花芽は眠りから覚め、開花へと準備する。鼕が暖かくなりすぎると、休眠打破が進まず、咲きにくくなる。「桜前線は北上する」という定説が崩れた背景は、九州南部の鼕の暖かさにあるようだ。
九州大學氣象學名譽教授伊藤久德(73歲)解釋說“鼕季的寒冷程度對櫻花的開花情況有著至關重要的影響”。關鍵是“打破植物休眠”機製。當花芽暴露在10℃以下環境一段時間後便會從休眠中蘇醒,準備開花。如果鼕季天氣偏暖,櫻花的休眠期就不會被打破,也就很難開花。九州島南部地區鼕季過於溫暖會直接導緻“櫻花前綫一路北上”成為謬論。
伊藤さんは09年、當時の溫暖化シナリオで今世紀末の桜の開花を試算。寒い地域で早まる一方、暖かい地域では逆に遅くなり、九州北部から関東まで一斉に開花する結果に。満開にならない現象も起きた。
早在2009年伊藤教授就根據當時的氣候變暖現象估算瞭本世紀末櫻花的開花情況。一方麵,寒冷地區的花期會提前,但溫暖地區的花期反而會錯後,最直接的錶現就是,九州北部到關東地區的櫻花會同時開放,也會齣現櫻花無法徹底盛開的現象。
「溫暖化が進行すると一律に開花が早まる、というわけではない。そこに桜の麵白さがある」と語る伊藤さん。
伊藤教授還強調“並不是說隨著全球變暖加劇,所有櫻花的開花期一律提前。這就是櫻花的有趣所在”。
20年は試算が現実になったかのようだった。記録的な暖鼕で花ごとの成長速度が異なる「だらだら咲き」。鹿児島では開花から満開までの期間が平年より8日も長い18日間だった。伊藤さんは「異常な年が普通になっていくかもしれない」と“予言”する。
2020年,這個預想成為瞭現實。這一年日本迎來瞭有史以來最溫暖的鼕天,所有櫻花都在“緩慢生長”。在鹿兒島,開花到徹底盛開的時間為18天,比往年多瞭8天之久。伊藤教授“預測”:這樣不尋常的情況很可能演變為常態。
森林総閤研究所九州支所(熊本市)の地域研究監・勝木俊雄さん(54)。18年、國內の野生種としては103年ぶりとなる新種の「クマノザクラ」を発見したすご腕だ。
勝木俊雄(54歲)是森林綜閤研究所九州支所(熊本市)的地區研究監事。2018年他發現瞭新的櫻花品種“熊野櫻花”,這也是日本時隔103年後再一次發現野生櫻花品種。
勝木さんは暖かい気候や環境が桜にどう影響するのか、調べるという。県內各地の桜に定點カメラを付けて、幹にラベルを張る。花の観察だけでなく、落葉や土の狀況を県內各地で長期的に分析するという。「例えば季節外れの狂い咲きは夏の乾燥の影響と思われる。まずは丹念に見ていこう、というのが狙いです」。試算だけでは分からない実態の解明には地道な検証が必要だという。
勝木先生將就變暖的氣候與環境對櫻花的影響問題進行調研。在縣內各地的櫻樹上安裝定點照相機,並在樹乾上貼上標注。不僅要觀察花朵,還要長期分析該縣各地的落葉與土壤狀況。“比如,花朵不應季的開放很可能是因為夏季乾燥缺水。目前最重要的任務就是仔細觀察”。畢竟實踐纔能齣真知。
そもそもソメイヨシノはなぜ広まったのか。美しいというのは言うまでもなく、「安い、早い、丈夫。育てるのが楽なんです」(勝木さん)。接ぎ木で増える「クローン」のため全國で育ち、花を付けるまで5年程度という手軽さがウケたのだ。
為什麼吉野櫻如此常見呢。吉野櫻的美艷自不必說,“價廉、快速、堅韌。很容易成活”(勝木先生)。因為易嫁接易成活,吉野櫻遍布日本列島,從培育到結花隻需5年左右。
脫線ついでに、桜に欠かせない花見 文化 にも觸れたい。中國から伝わった梅や桃をめでる宮中行事を起源に、日本では平安時代に始まったとされる。野生種のヤマザクラが対象だったが、明治時代にソメイヨシノが一気に普及して今につながったそうだ。
提到櫻花就不能不講一講賞櫻文化。它起源於中國,在中國皇傢中有一項觀賞梅花、桃花的宮廷儀式,後在平安時代傳入日本。一開始人們觀賞的都是野生山櫻,到瞭明治時代吉野櫻纔一下子普遍開來,直至今日。
國民的人気の桜は溫暖化がさらに進めばどうなるのだろう。咲かない、あるいは咲いても満開にならないみすぼらしい姿が増えて「鹿児島や四國、紀伊半島南部は50年後に桜がなくなるんじゃないかな」と勝木さん。「そんなに早くですか!」とつい聲が齣た。餘生では子どもや孫とみやびなお花見をしたいのに…。
如果全球氣候進一步變暖,日本民眾鍾愛的櫻花將會發生怎樣的變化呢。無法開花、亦或是無法徹底盛開,花朵萎靡發蔫將屢見不鮮,勝木先生說:“再過50年,鹿兒島、四國、紀伊半島南部的櫻花恐怕會消失”。
「溫暖化が進む時代では今までになかったことが次々に起こる。これまでの経験を生かすことができない時代です」(伊藤さん)。
伊藤教授曾跟記者說過“在全球變暖的大環境下,很多異象相繼發生。這是一個我們無法預判的時代”。
桜 日本には野生種が10種、栽培種はおよそ100種ある。九州では野生種のヤマザクラやツクシヤマザクラが咲く。ソメイヨシノは江戸時代にできた栽培種。接ぎ木で増える「クローン」のため、ほぼ全國で育ち、花を付けるまで5年程度という。福岡管區気象台によると、1953年から2020年までの観測で、ソメイヨシノの開花日は九州・山口県で10年當たり1日、福岡では1.8日早くなっている。
櫻 在日本有10種野生品種以及約100種栽培種。九州當地生長的是野生山櫻以及熊野櫻。吉野櫻是江戶時代栽培齣的品種,它是通過嫁接培育齣的“剋隆”品種,遍布全日本,需要培育5年左右方可開花。根據福岡氣象局提供的數據,從1953年到2020年,九州·山口縣的吉野櫻開花日每10年便提前1天,而福岡則是提前1.8天。
責任編輯: